AUSTRALIA

【お知らせ】オーストラリアから情報発信!

はじめまして、そしてお久しぶりです。

以前、アメーバブログで情報発信ブログ「ワーク・サーフ・ライフ in Australia」を運営していた、テルこと安田正輝です。

最後にアメーバブログで記事を投稿したのが5年前。僕の投稿を楽しみにしていた読者の方々にはご迷惑をおかけしました。

この5年の間、新規事業の立ち上げや複数のプロジェクトへ参画していました。大変ありがたかったのですが、いっぺんに多くのことがやってきて、忙殺されました。

結果、ブログ記事の投稿を断念するハメに。自業自得です・・・

オーストラリアから日本へ向けて役立つ情報を発信しようと決めたにもかかわらず、自分の怠惰によってこのような状況になってしまったことを深く反省しております。

とはいえ、せっかく始めたブログです「このまま終えてしまって良いのか?」と考えた末、「もう一度ブログを再開しよう!」と決断しました。

そこで、オーストラリアの年度始まりでもある2019年7月1日に情報発信メディアサイト「Banana Smoothy」を新たに立ち上げました。

目次

Banana Smoothyとは?

まずはサイト名「Banana Smoothy」について少しお話します。

ご想像のとおり、バナナ、ミルク、はちみつやヨーグルトをミキサーで「ガーッ!」混ぜて作る飲み物、あのバナナスムージーのことです。

じゃあ、なんでこんなサイト名にしたのか?

答えは簡単、僕はバナナスムージーが大好きだからです(笑)

サイトのヘッダー画像にある SHARE THE PASSION ~「静かなる情熱」をあなたと共有したい~ は僕の想いです。

この情報メディアサイトBanana Smoothyを通じて自分が好きなこと、好きなものを多くの人と共有できたら良いな~とずっと考えていました。

これがこのサイトを立ち上げた理由です。

実際、自分がオーストラリアに来たのも好きなサーフィンがキッカケです。メニューのカテゴリーも、オーストラリア、サーフィン、ビジネス、英語、趣味、マインド、全て僕の好きなこと、長年楽しんできたこと、経験してきたことです。

今まさにこの記事を読んでくれているあなたも僕と同じく、バナナスムージーが好き!ですよね?(笑)

そんな価値観が同じ人たちに向けて発信する僕の情報が少しでも役に立ってもらえれば嬉しいです。好きなことが多くの人と共有できることを想像すると、とてもワクワクする新しい試みです!

サイト名はスペルミス?

すでに感の鋭い人は気づいてると思いますが、本来「スムージー」の綴りはSmoothieであってSmoothyではないです。

じゃあなぜ語尾をyにしたのか?理由は2つ。

[aside type=”boader”]
1:bananasmoothie.comのドメインがすでに取得されていたから。[/aside]
早いもの勝ちなので仕方ないですよね(涙)

[aside type=”boader”]
2:オーストラリアでは-ie,-ey,-yなど最後を「ィ」で終わらせるケースが非常に多いから。[/aside]
例えばFootballがFooty、Lip creamがLippyといったような感じです。

Smoothyは正しい綴りではないですが、語尾をyにするとオージーっぽくてとても気に入り、即決でサイト名をBanana Smoothyにしました。

このサイト名が多くの人に慣れ親しんでもらえるよう頑張ります!

それでは、この新しいサイトBanana Smoothyで発信していくカテゴリを簡単に紹介していきます。

Australia【オーストラリア】


オーストラリアに関する情報です。ただし、一般的な旅行や留学などの情報ではありません。そこは専門の方々にお任せします。

僕が20年以上のオーストラリア生活で経験したこと、日々感じたこと、見たことなど、現在進行系の自分にしか提供できないリアルなオーストラリアの情報を発信していきます。

Surf【サーフィン】


主にサーフィン x 生活 x ビジネスに関する情報です。オーストラリアは言わずと知れたサーフィン大国。

国技のラグビーやクリケットと同じようにオーストラリア国民の生活の一部になっています。実際、僕がオーストラリアに移り住んだのもこのサーフィンがキッカケです。

高校2年生の夏に始めたサーフィン。かれこれ25年以上経ちますが、この恵まれた環境でサーフィンできることに日々感謝しています。

Business【ビジネス】


オーストラリアだけでなく海外でのビジネスに関する情報です。

サーフボード片手にバックパックを背負ってオーストラリアへ渡ったのが1998年。様々な職を経て、ローカル企業で10年以上勤務。その後、独立して経営者になりました。

持ち前の「突破力」を武器にどうやって右も左もわからない海外で仕事を獲得し、生き抜いてきたか?など、ビジネスや仕事に関することを自分の経験を踏まえながらお伝えしていきます。

English【英語】


オーストラリアは英語圏です。英語、特に「会話・コミュニケーション」を中心に、日々の経験、普段感じたことなどをお届けします。

英語は言語というコミュニケーションツール。無意識な状態になれるまで、繰り返し使って初めて自分のものになっていきます。

日本国内においては、2020年のオリンピック、外国人の増加などなど、多くの人が今まで以上に英語の必要性を感じてるはず。

Banana Smoothyが発信する英語の情報が少しでも役立っていただけたら嬉しいです。

Passion【趣味】


キャンプ、バーベキュー、ビール、音楽、英語、サーフィン、ウェブデザイン、動画編集、アートなどなど・・・たくさんあります(笑)

趣味でも仕事でも僕がモットーとしているのは「静かなる情熱」です。モチベーションを維持できるのはこの「沸々と内から湧き上がる静かなる情熱」があるからだと信じています。

何度、自分の趣味に助けられたことでしょうか。僕の趣味に対するパッションをお伝えしていきます!

Mind【マインド】


たかがマインドされどマインド。例えば、難題に直面してもポジティブ思考であれば解決できる可能性は高まります。

極論かもしれませんが、できると思ったら何でもできる、もしくはできる方向に向い始めます。

要は、多方面から物事を見たり考えたりできる思考を身につけるという事、それがマインドセットです。

偉人や先人、経営者などの名言、格言を参考にしながら成長できるマインドをお伝えしていきます。僕もマインドセットで180度考え方が変わった一人です。


以上、サイトのカテゴリーを簡単に説明させていただきました。

日本と真逆の南半球に位置するオーストラリア。コアラとカンガルーの国と思われがちですが(その通りでもありますが・・・)、それ以外にも楽しいことや面白いことがたくさんあります。是非ともご期待くださいませ!

英語前のページ

圧倒的な努力が成功への近道!次のページ

関連記事

  1. AUSTRALIA

    ゴルフ接待

    先日、社長とはゴルフをしないの?と聞かれた。多分ゴルフ接待のことだと思…

  2. AUSTRALIA

    【必読】海外生活のメリットとデメリット

    憧れの海外生活。でも実際に海外で生活してみると、メリットとデメリットの…

  1. ENGLISH

    【これが大きな理由】周りの日本人を気にし過ぎ
  2. MIND

    圧倒的な努力が成功への近道!
  3. SURF

    WSLのトップ44平均年齢を出してみた。
  4. AUSTRALIA

    【必読】海外生活のメリットとデメリット
  5. BUSINESS

    海外進出できない理由
PAGE TOP